Anker製イヤホンを修理に出してみた

5.0
IT•家電

先にお話ししてしまうと、
Anker製イヤホンは有償無償問わず修理をおこなっていないため、
保証サポートが可能であれば交換品を手配
となります。

どういうことかと言うと、
不具合品(手元にある修理に出したいイヤホン)をAnkerが回収し、
代わりにAnkerから交換品が送られてくる。
ということです。

この記事は、保証期間内のAnker製イヤホンの修理依頼の仕方、
故障品を交換品と交換する手順を解説しています。

この記事で分かること!

  • 故障した時の対処法
  • イヤホンの保証期限の調べ方
  • 公式オンラインストアへの会員登録の仕方
  • サポートへの問合せ方法
  • 交換品とは
  • 交換品の申請方法
  • 故障品の回収方法

故障かなと思ったら

サポートから対処方法を探して試すことを
一度やってみてください。

私の使っているイヤホンはAnker製 soundcore Liberty 4 NC。
2023年7月、新発売された時とほぼ同時にAmazonのAnker Directから購入。

2025年6月、突然イヤホンの片耳(右耳側)が聞こえなくなりました。
充電ケースに入れても右側のLEDランプが点滅しない。
右側のイヤホンだけ充電されない状態。

故障かな?と思ってまず確認したのが、
Anker公式ページの「製品に関するFAQ」です。
スマホだとAnker公式 アプリから「製品に関するよくある質問」になります。

製品サポートページ
製品サポートページ スマホアプリより

「製品に関するよくある質問」をタップすると、
Ankerの製品別ページに遷移するので、
「イヤホン/ヘッドホン」を選択します。

サポートセンター
製品別ページ
製品サポートページ 製品別ページ スマホアプリより

「イヤホン/ヘッドホン」をタップすると以下の画面に遷移します。
ここで「完全ワイヤレスイヤホン」をタップ。

製品別サポート イヤホン/ヘッドホン
製品別サポート イヤホン/ヘッドホン

下の画像のように「サポート動画」や「よくある質問」、
「製品別のよくある質問」が並びます。

サポート動画
サポート動画
製品別サポート
製品別サポート

ここから該当すると考えられる項目を選び、
対処方法を試してください。

それでもダメだったら次のステップです。

保証期限の調べ方

保証期限の前にまず、購入した場所がとても重要になってきます。

Ankerの保証は、以下から購入していないと受けられません。

  1. Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、auPayマーケット、Qoo10内のAnker Directから購入
  2. Anker公式オンラインストアで購入
  3. eギフトにて受け取った場合
  4. 直営店(Anker Store)、正規取扱店で購入

1でAnker Directから購入の場合は注文履歴の注文番号が必要。
Anker Direct以外から購入の場合は、4の正規取扱店で購入を参照

2の場合は注文コードが必要

3の場合はeギフトの受け取り設定完了メールより注文番号が必要

4の場合は、購入店舗・購入日・製品名が確認できる
レシートもしくや領収書、注文履歴の画面のスクショが必要

1~4の場合で確認が必要なのは購入日です。
保証期限は1〜4の購入日付からイヤホンの場合は通常18ヶ月です。
ただし、購入日から18ヶ月以内にAnker Japan公式サイト会員になれば最大24ヶ月の保証になります。

24ヶ月保証
Anker Direct

公式オンラインストアへの会員登録の仕方

製品についている取扱説明書にAnker公式アプリのQRコードが記載されています。

公式サイト/アプリ/LINE
公式サイト/アプリ/LINE

QRコードから登録またはPCからAnker Japan公式サイトから会員登録をすれば完了です。
Anker製品を購入したら、まず、一番にやることです。

Anker公式アプリ
Anker公式アプリ

上の写真はスマホアプリ版です。
会員登録が無事できていれば、上の写真のように「マイページ」が表示されます。

サポートへの問合せ方法

公式アプリからの問合せ

公式アプリからサポートへ
公式アプリからサポートへ

公式アプリからは下にある「チャット」から入れます。

カスタマーサポート
カスタマーサポート

ここでAnker AI Assistant チャット形式で問合せをしていきます。

カスタマーサポート①
カスタマーサポート①

上の写真は「Liberty4NCを修理に出したい」とメッセージ欄に入力しています。

カスタマーサポート②
カスタマーサポート②

上の写真のようにAIとの会話が進んでいきます。

カスタマーサポート③
カスタマーサポート③

提案された方法で問題が解決できな時は、その旨を伝えるとAIから担当者に変わります。

カスタマーサポート④
カスタマーサポート④
カスタマーサポート⑤
カスタマーサポート⑤

ここで、イヤホンは有償無償問わず修理をしていないことがわかりました。

カスタマーサポート⑥
カスタマーサポート⑥

購入履歴の確認をされます。

  • Amazon/楽天/Yahoo!ショッピング/auPayマーケット/Qoo10内の「Anker Direct」から購入の場合
    注文履歴の「注文番号」を提示
    ※Amazonショッピングアプリより確認する場合は、『3桁-7桁-7桁』の注文番号を提示
  • Anker公式オンラインストアから購入の場合
    「注文コード」を提示
    ※eギフトの場合は、eギフトの受け取り設定完了メールから「注文番号」を確認する
  • 直営店(AnkerStore)/正規取扱店で購入の場合
    「購入店舗」「購入日」「製品名」が確認できるレシートや領収書、注文履歴の画面を撮影し添付
    AnkerStoreで購入の場合は「131-」から始まる注文番号を確認
カスタマーサポート⑥
カスタマーサポート⑦

私の場合はAmazon内の「Anker Direct」で購入したので、
黒線で消していますが『3桁-7桁-7桁』の注文番号を記載しています。

カスタマーサポート⑧
カスタマーサポート⑧

確認が取れると上のように交換品の手配と不具合品の回収手順の案内になります。
不具合品とは手元にある故障した製品のことです。

製品の回収で必要な物は、両耳イヤホンと充電ケースになります。
上の写真にもあるように、両耳のイヤホンと充電ケースが揃わない場合は
サポート手配前に必ず事前に申告をしないとなりません。

カスタマーサポート⑨
カスタマーサポート⑨

交換品の手配先の情報入力になります。
交換品の手配先=回収品の集荷先です。

回収の集荷希望日を第3希望まで記入します。
写真には出ていませんが、集荷時間帯まで記入できます。
写真だと(1)とか(4)が時間帯になります。

カスタマーサポート⑩
カスタマーサポート⑩

私の場合は「ヤマト運輸」より集荷があるとお知らせがありました。
回収の流れ(2)にある様に集荷日までに
製品本体と付属品を紙袋や梱包材などに封入し、
ヤマト運輸担当者に渡します。

カスタマーサポート11
カスタマーサポート11

集荷時に不在の場合は、自分で再集荷依頼をしなければなりません。

カスタマーサポート13
カスタマーサポート13

公式HPからの問合せ

Anker公式HPから「サポートへの問合せ」をクリックすると
お問い合わせページに遷移します。

Anker公式 お問い合わせページ

「チャットでお問い合わせ」からスマホと同じようにチャットとのやり取りができます。

効果品について

交換品が届きました。
届いた交換品は、新品のようです。
AmazonのAnker Directから来ました。

交換品1
Anker交換品1

大きめの箱に梱包されていました。
上の写真のような感じです。
イヤホンの箱の周りは紙でちゃんと保護されていました。

交換品2
Anker交換品2

購入時と同じ箱です。
未開封シールもちゃんと貼ってありました。

交換品3
交換品3
交換品4
交換品4

箱を開けてみても、新品と同じ様に思います。
電池の養生シートも着いている状態です。

交換品5
交換品5
交換品6
交換品6
交換品7
交換品7

上の写真で消してはいますが、シリアルナンバーもついていました。
交換品の保証については、このシリアルナンバーで再登録することもできました。

まとめ

  • Anker製イヤホンは有償無償問わず修理をおこなっていない
  • 保証サポートが可能であれば交換品の手配となる
  • 不具合品をAnkerが回収、Ankerから交換品が送られる
  • 公式オンラインストアへの会員登録をする
  • 公式オンラインストアへの会員の保証サポートは最大24か月
  • 新品の交換品が送られてくる

Anker製のイヤホンを購入したら、まず最初にやることは
公式オンラインストアへの会員登録をする
です。

公式オンラインストアへの会員登録をしないと、
最大24か月の保証期間になりません。

交換品の申請をするにしても、
公式オンラインストアへの会員登録が必須となります。

Ankerのカスタマーサポートは対応が良いので、
分からないことは、どんどん質問しても大丈夫です。

安心してサポートを受けれらますし、
商品購入のきっかけにもなります。

Anker製ワイヤレスイヤホンの購入をオススメします。

コメント