富永啓生選手と河村勇輝選手がエグジビット10契約でNBAに挑戦

eye catch tominaga kawamura バスケットボール

日本バスケットボール界の未来を担う若手選手、富永啓生選手と河村勇輝選手がエグジビット10契約を結び、NBAに挑戦することが決まりました。

日本のバスケットボールファンにとって非常に喜ばしいニュースです。

この記事では、エグジビット10契約とは何か、そして富永啓生選手と河村勇輝選手のこれまでの経歴や今後の期待について詳しく見ていきます。

この記事は2025年6月8日に更新しました。

この記事で分かること!

  • 富永啓生選手の挑戦
  • 河村勇輝選手の挑戦
  • エグジビット10契約とは
  • 日本バスケットボール界への影響

富永啓生選手の挑戦

富永啓生選手は、東京オリンピックでは3x3の代表として活躍しました。

米国の大学バスケットボール界に進出し、2023年にはネブラスカ大学でその実力を発揮、多くのスカウトの注目を集めました。

大学時代に行われた3ポイントのコンテストでは堂々の1位。

和製カリーと言われる冨永のシュート力とスピードは、NBAでも十分に通用すると期待されています。

富永啓生選手は、今回の契約について「すごく嬉しかったですし、プロキャリアの第1歩だと思っています。

ここから大きなチャレンジになるんですけど、楽しみでいっぱいです」とコメントしています。

河村勇輝選手の挑戦

一方、河村勇輝は、日本の高校、大学バスケットボール界で輝かしい実績を持つ選手です。

18歳でBリーグ三遠ネオフェニックスと特別指定選手として契約し、B1史上最年少出場及び史上最年少得点の記録を更新しました。

関東大学リーグ戦では優秀選手賞とアシスト王を受賞。

インカレでは東海大学のメンバーとして優勝を経験。

その後、横浜ビー・コルセアーズに特別指定選手としての入団、東海大学の中退後、横浜ビー・コルセアーズとプロ契約締結。

河村勇輝選手のプレースタイルは非常にアグレッシブで、ディフェンス面でも高い評価を受けています。

彼の視野の広さと試合の流れを読む力は、NBAでも大いに活躍することが期待されています。

河村勇輝選手は「夢の実現に向けたチャンスを掴むことができました。

しかしまだ正式な契約ではありませんので、今後より一層の努力をし、夢を実現させていきたいと思います。

引き続き応援をよろしくお願いいたします。」

とコメントしています。

エグジビット10契約とは

エグジビット10契約は選手がNBAと1年契約を結び、その期間中にGリーグでのプレーを通じて成長することを目指す契約形式です。

各チームは最大で6人の選手をエグジビット10の枠で契約することができます。

NBAに挑戦した若手選手が、早々に海外リーグに流出してしまうのを防ぐために導入されたとも言われており、NBAや、その傘下のGリーグとの契約を主な条件に盛り込んでいます。

この契約により、選手はNBAのトレーニングキャンプに参加し、実力を発揮する機会を得るとともに、Gリーグでのパフォーマンス次第で、2ウェイ契約やNBA本契約に昇格する可能性もあります。

2ウェイ契約とは
NBAにおける2ウェイ契約は2017年に導入された契約制度です。

2ウェイ契約は1チーム最大3人まで、各チーム連続して2シーズンまでの契約。

但し、縛りがありNBA在籍4年目までの選手しか、2ウェイ契約ができない。

契約の主な内容としては、基本的にNBAチームの「2軍」に当たるNBA・Gリーグ(ゲータレードリーグ)の試合に出場する契約です。

シーズン中の50試合NBAの試合メンバーに入ることができます。

NBA・Gリーグ双方で試合出場の機会を確保しつつ、そこで結果を残せばNBAでの本契約へとシーズン中にでも移行でます。

また、2ウェイ契約を結んでいる間は、契約するNBAチームで練習やトレーニングを積むことができるため、NBA環境で実践経験値を増やすことが出来ます。

エグジビット10契約をした日本人選手

エグジビット10契約をして活躍をしている日本人選手がいます。
中にはNBA契約をした選手もいるのです。

  • 2019年に馬場雄大選手がダラス・マーベリックスとエグジビット10契約を締結。
  • 2020年に渡邊雄太選手がトロント・ラプターズとエグジビット10契約を締結。
  • 2024年に富永啓生選手がインディアナ・ペイサーズとエグジビット10契約を締結。
  • 2024年に河村勇輝選手がメンフィス・グリズリーズとエグジビット10契約を締結。

NBAで活躍した日本人選手

  • 【1998年】桜木ジェイアール選手(2007年に日本国籍を取得)
  • 【2004年】田臥勇太選手(宇都宮ブレックス)
  • 【2007年】ニック・ファジーカス選手(2018年に日本国籍を取得 川崎ブレ部サンダース)
  • 【2018年】渡邊雄太選手
  • 【2019年】八村塁

富永啓生選手、河村勇輝選手にも、これらの選手達に続いて欲しいです。

日本バスケットボール界への影響

富永啓生選手と河村勇輝選手のエグジビット10契約は、日本バスケットボール界にとって大きな意味を持ちます。

彼らの挑戦が成功すれば、さらに多くの若手選手がNBAを目指すきっかけとなり、日本バスケットボールのレベル向上にも繋がるでしょう。

まとめ

富永啓生選手と河村勇輝選手がエグジビット10契約を結び、NBAに挑戦するニュースは、日本のバスケットボールファンにとって大きな希望と期待を与えています。

彼らの今後の活躍に大いに期待し、日本からのNBA選手がさらに増えることを願っています。

彼らの挑戦を通じて、日本のバスケットボール界全体がより一層盛り上がるといいですね。

AKATSUKI JAPAN(アカツキジャパン)関連の記事はこちらからどうぞ!
AKATSUKI JAPAN(アカツキジャパン)バスケット日本代表の愛称(ニックネーム)

コメント

  1. vorbelutrioperbir より:

    Some truly nice and utilitarian information on this internet site, also I think the design and style has excellent features.

  2. droversointeru より:

    You really make it seem really easy together with your presentation but I find this topic to be actually something that I think I would never understand. It kind of feels too complex and very broad for me. I am taking a look forward for your subsequent submit, I will attempt to get the cling of it!

  3. zoritoler imol より:

    Well I truly liked reading it. This tip procured by you is very constructive for accurate planning.

  4. Hassan Mciwraith より:

    Hello! This is my first comment here so I just wanted to give a quick shout out and tell you I really enjoy reading your articles. Can you recommend any other blogs/websites/forums that go over the same topics? Thanks a lot!