住宅設計でよく使われるモジュールって何?マイホームを検討する時に知っていると便利です!

情報

住宅設計でよく使われるモジュールについて、住宅設計・施工に長年携わったsato_shigeが解説します。
マイホームを検討されている方必見!知っていると便利です!

住宅の設計図を見たことがありますか?
設計図見ると寸法線と言って、長さを表す数字が入っています。

色んな図面を見比べると、大体同じ数値が使われているのに気付きます。
そうなんです。

住宅の設計ではモジュールと言って、基準になる寸法があります。
そこで住宅設計のモジュールについてまとめました。

この記事で分かること!

  • モジュールについて
  • 住宅設計でよく使われる3つのモジュールについて
  • それぞれのモジュールの良い所、悪い所

この記事を書いている人!

prof mini

sato_shige

一級建築士・一級施工管理技士として長年に渡り住宅の設計、施工、一般建築物の施工に携わってます。

住宅設計でよく使われるモジュールとは?

モジュールとは、住宅設計で基準となる寸法です。
ここでは日本の場合で考えていきます。
日本で馴染みのあるモジュールと言えば、だいたい次の3つになります。

  • 尺モジュール
  • メーターモジュール
  • インチモジュール

尺モジュール

尺モジュールは日本人にとって最も馴染み深く、住宅設計で一般的に用いられるモジュールです。
1尺=約303mm

1尺
(いっしゃく)
約303mm
3尺
(半間:はんげん)
910mm
6尺
(1間:いっけん)
1,820mm

住宅設計ではグリッド単位で間取りを考えることが多い。
尺モジュールだと1グリッドを910mmX910mmで設計していきます。
だいたい畳の短い方の長さとイメージしておけば大丈夫です。

また、部屋の大きさを畳数表示で6畳とかで表しますが、畳の大きさを基準にして6枚分とするとイメージし易いですね。

・関東間と関西間

関東間と関西間という言葉を聞いた方もいると思います。
他にも京間、中京間などがありますが、畳のサイズからきた用語です。

関東間と関西間などの詳細は別の機会にお話しします。
ここでは、関東間、関西間、中京間、団地間という用語があり、畳の大きさが違うということが分かれば大丈夫!

・尺モジュールの良い所

何と言っても長年に渡り設計され続けたモジュールなので建築材料が豊富にある。
さらに、材料コストが安い。
無駄な空間を作らずに自由な設計ができる。
設計の重度が高く、希望通りの間取りを作り易い。

・尺モジュールの悪い所

バリアフリー対応などで廊下幅や階段幅を大きく取ろうとすると、1/2グリッド(455mm)、1/4グリッド(227.5mm)を用いるなど設計の難易度が上がり、建築コストも上がる。

メーターモジュール

メーターモジュールもよく耳にすると思います。
メーターモジュールは1グリッドを1,000mmX1,000mmで設計します。

随分と前に住宅金融公庫のバリアフリー要件に対応するために、メーターモジュールの考え方が流行りました。
2022年現在、メーターモジュールを採用しているハウスメーカーは

  • 積水ハウス
  • トヨタホーム
  • タマホーム

などです。

・メーターモジュールの良い所

バリアフリー対応が容易にできる。
1グリッドが1mなので感覚的に大きさをイメージし易い。
各部屋にゆとりがある。特に水まわりは動線に、各部屋は収納に優位性が出てくる。

・メーターモジュールの悪い所

ゆとりがある分、無駄な空間が出来易い。
尺モジュール用に供給される材料が多く、メーターモジュール用の材料はコストが高くなる。
床面積が大きくなり建築コストも高くなる。
設計難易度が高い。
(メーターモジュールを専門的に設計している建築士さんなら大丈夫!)

インチモジュール

インチモジュールは輸入住宅が流行った時に採用されたモジュールです。
1グリッドを1.218mで設計しますが、あまり浸透しなかったです。
わたしもインチモジュールを使ったことはありませんでした。

設計の難易度が高く、建築材料も輸入品となるため建築コストが為替レートに左右されます。
輸入住宅を専門的に扱うハウスメーカーや工務店にお願いすると他よりも安く購入できます。

・インチモジュールの良い所

円高になると安く買える。
周りの家と比べるとお洒落。

・インチモジュールの悪い所

輸入建材を使うため、メンテナンス費用が掛かる。
円安だと高くなる。
建材を安く買おうとすると船便になり工期(時間)がかかる。

まとめ

・住宅の設計で基本となるモジュールは次の3つ

尺モジュール910mm
メーターモジュール1,000mm
インチモジュール1,218mm
  • 日本でメジャーなのは尺モジュールであり、設計の自由度が高い。
  • 尺モジュールは魅力的で希望の間取りを作り易い。
  • バリアフリーやゆとり空間にはメーターモジュール。
  • 為替レートに左右され易いが、周りとの差別化になる。
  • それぞれのモジュールを扱う専門の設計士や工務店、ハウスメーカーにお願いすると良い。

コメント